
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:10:27 ID:CcaYiXj50
おしえてプログラマの人
元スレ: "http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383577827/"
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:11:38 ID:BOsIYJB80
本読んでパソコンいじるだけだよ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:12:29 ID:CcaYiXj50
本当にパソコンいじればできるのかよ??
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:13:23 ID:CcaYiXj50
言語ってやつはなにがおすすめなんだ??
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:14:34 ID:6mLgF2rn0
とりあえずCやっとけ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:16:13 ID:CcaYiXj50
>>11
Cを進める理由は??
Cを進める理由は??
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:16:41 ID:qZl23ZJ50
>>13
ポピュラー
ポピュラー
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:18:57 ID:CcaYiXj50
>>14
そうなのか
https://sites.google.com/site/pydatalog/pypl/PyPL-PopularitY-of-Programming-Language
ここを見るとjavaが人気のようだけど
そうなのか
https://sites.google.com/site/pydatalog/pypl/PyPL-PopularitY-of-Programming-Language
ここを見るとjavaが人気のようだけど
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:21:58 ID:WqWQYJuS0
>>18
JAVAとかアメリカに終止符打たれたろ
JAVAとかアメリカに終止符打たれたろ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:21:27 ID:iUMbSS3Bi
スクリプト言語から覚えろ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:21:45 ID:tDbKCbTUi
アルゴリズムからやれっていつも言ってるだろが
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:17:34 ID:eAgNieby0
このプログラムスレ毎日のように立って、毎回同じ質問するけど何なの?
本気でプログラムやりたいって思ってるの?
本気でプログラムやりたいって思ってるの?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:20:50 ID:CcaYiXj50
>>16
なるほどねCはコンピュータの動作原理を学ぶのに最適なんだね
ソフト作るなら??
>>17
本気だよ
なるほどねCはコンピュータの動作原理を学ぶのに最適なんだね
ソフト作るなら??
>>17
本気だよ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:23:41 ID:Iedlfpss0
プログラム土方乙
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:24:52 ID:RTkyh2CK0
ガチゲームはC++
AndroidアプリはJava
iOSアプリはObjective-c
webシステムはHTML + CSS + JavaScript + PHP/Ruby/Perl
AndroidアプリはJava
iOSアプリはObjective-c
webシステムはHTML + CSS + JavaScript + PHP/Ruby/Perl
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:33:17 ID:RTkyh2CK0
>>26ここに書いたのが基本だから、あとは自分のやりたい方向の環境整えることからはじめたら?
何やりたいの?
何やりたいの?
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:27:35 ID:wAI6QSsn0
マジレスするとこの程度のことも自分で調べられないやつには無理
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:28:24 ID:t3pFUE050
c++、objective-c、javaあたりって
書き方違うけどほとんど似てるよね?オブジェクト指向だし
書き方違うけどほとんど似てるよね?オブジェクト指向だし
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:30:02 ID:unf1oJkq0
>>31
書き方もパフォーマンスも全然違いすぎるけど、まあ思想としてはほぼ同じだな
書き方もパフォーマンスも全然違いすぎるけど、まあ思想としてはほぼ同じだな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:28:39 ID:unf1oJkq0
Windowsでなんか動くそれっぽいのを作るならC#
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:28:54 ID:6mLgF2rn0
てか一個マスターすれば他の言語は二週間ありゃできるようになるよ
言語で悩んでる暇あったらhello world作った方がいい
言語で悩んでる暇あったらhello world作った方がいい
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:29:55 ID:YCGN6l3+0
web周りのだとすぐ人に見てもらえて楽しいよ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:30:04 ID:WqWQYJuS0
初心者カスはPythonから入れといつも言ってるだろ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:30:55 ID:unf1oJkq0
>>38
初心者カスがPythonの実行環境整えるなんてできるはずないだろ!
初心者カスがPythonの実行環境整えるなんてできるはずないだろ!
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:30:39 ID:GgvuHQdd0
C#ならWebもAndroidもiPhoneもWindowsのソフトも何でもいけるよ。
プログラムは敷居高いから、独学ではかなり厳しいと思う。
プログラムは敷居高いから、独学ではかなり厳しいと思う。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:31:48 ID:yn+9HiIz0
尼でjavaの入門書ぽちる
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:34:13 ID:YCGN6l3+0
コンピュータと友達になりたいならC
ネットで遊びたいならJavaScript
仕事にしたいならJava
ちょっとしたソフトを作りたいならC#
こんなかんじじゃないか?
ネットで遊びたいならJavaScript
仕事にしたいならJava
ちょっとしたソフトを作りたいならC#
こんなかんじじゃないか?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:39:13 ID:WqWQYJuS0
Java進めてる奴って間違いなくFランの学生だろ
DHSやIPAからJAVA使うなってお達しきたろ
DHSやIPAからJAVA使うなってお達しきたろ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:41:53 ID:CcaYiXj50
>>55
そんなにやばいのか
何がまずいのかわからないけど
バージョンアップしてどうにかならないの??
java8だっけ?あたらしいのでるんでしょ??
そんなにやばいのか
何がまずいのかわからないけど
バージョンアップしてどうにかならないの??
java8だっけ?あたらしいのでるんでしょ??
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:44:24 ID:WqWQYJuS0
>>57
7で素人にも簡単に突けるセキュリティホール
↓
米「今すぐJAVAを無効化しろ!やべー!マジヤベー!」
↓
オラ糞「修正したんでちょー勘弁^^;」
↓
米「てめぇ!全部直ってねぇだろカスボケカス!」
7で素人にも簡単に突けるセキュリティホール
↓
米「今すぐJAVAを無効化しろ!やべー!マジヤベー!」
↓
オラ糞「修正したんでちょー勘弁^^;」
↓
米「てめぇ!全部直ってねぇだろカスボケカス!」
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:49:34 ID:WqWQYJuS0
セキュリティー云々以前にオラ糞の対応に問題がありすぎてJAVAなんか二度とあり得ない
Sunが消えた時点でJAVAは終わったも同然
Sunが消えた時点でJAVAは終わったも同然
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 00:56:51 ID:t3pFUE050
画像処理技術者の需要は高い。
から画像処理なんかやっとけ
から画像処理なんかやっとけ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 01:00:57 ID:CcaYiXj50
>>79
画像処理だった何すればいいんだ??
C++ってやつ??OpenCVっての??
画像処理だった何すればいいんだ??
C++ってやつ??OpenCVっての??
119: !ninja 2013/11/05 01:34:32 ID:vLmtptH7P
>>83
openCVがくると言われてたが、あんまり浸透してないかもね~
画像処理の原理知りたかったらはデジタルフィルタの本読んどけ
openCVがくると言われてたが、あんまり浸透してないかもね~
画像処理の原理知りたかったらはデジタルフィルタの本読んどけ
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 01:12:37 ID:t5e4cPlI0
Javaが終わりとなると次は何がくるんだろ
C#なの?
C#なの?
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 01:14:41 ID:RTkyh2CK0
>>102
いや、どうせ終わるわけないからw
いや、どうせ終わるわけないからw
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 01:56:53 ID:KfsoDmEH0
仕事でずっとプログラミングしてたいんだけどそんな人なかなかいないよね??
プログラミングしかできないなら首っしょ?
プログラミングしかできないなら首っしょ?
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 02:00:28 ID:l7FJE7zy0
人間を部品のごとく扱う某大手SIerならプログラミングだけで大丈夫やで(ニッコリ
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 02:02:01 ID:KfsoDmEH0
>>131
たからくじで3億あてたらそういうとこで派遣で働きたい
たからくじで3億あてたらそういうとこで派遣で働きたい
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 02:03:12 ID:Fprdnq2Y0
やって見る前にこういうところで聞く奴は結局やらない
やっても続かない
やっても続かない
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/05 02:04:54 ID:CcaYiXj50
>>134
その通りだねまずは行動しよう
やっべそろそろ寝る明日も学校だ!!
今日はみんな付き合ってくれてありがとう!!たのしかったよ
今はruby on railsでwebアプリ作ろうとしてるんだ
ちなみに一番好きな言語はjavaですjava8もいじくったりしてます
また機会があったら付き合ってね~
その通りだねまずは行動しよう
やっべそろそろ寝る明日も学校だ!!
今日はみんな付き合ってくれてありがとう!!たのしかったよ
今はruby on railsでwebアプリ作ろうとしてるんだ
ちなみに一番好きな言語はjavaですjava8もいじくったりしてます
また機会があったら付き合ってね~